忍者ブログ

トイカメラ 東京メトロ ブログ

トイカメラで東京メトロの旅を撮った写真のサイト

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。






【今回の乗車線】



【お取り寄せ商品】6月30日発売!プラレール車両 ライト付 東京メトロ銀座線01系【タカラトミー】





【今回の使用カメラとフィルム】





【送料無料】【完全限定入荷!!】【35mmフィルム】LOMO SMENA 8M デッドストック  ロモ スメ...

What Online Shop


ソラリス Ferrania Solaris カメラフィルム 35mm ISO100 36枚撮り

イノブンオンラインショップ


uenohirokouji_01.JPG
▲上野広小路の駅の入口です。

uenohirokouji_02.JPG

uenohirokouji_03.JPG

uenohirokouji_04.JPG
▲東京では数がかなり減った寄席の中で、平成8年にオープンしたお江戸上野広小路亭です。

uenohirokouji_05.JPG
▲上野広小路駅からJR御徒町駅方向に向かうとアメヤ横丁、通称”アメ横”があります。

uenohirokouji_07.JPG
▲アメ横の横には、上野中通り商店街、通称”上中”があります。



上野広小路駅は、1930年(昭和5年)1月1日に開業された銀座線の駅です。松坂屋前という駅名併称もあり、日本語車内放送後にアナウンスされます。東京都台東区上野三丁目にある駅です。

元々は上野駅が近所と言うことで作られる予定のない駅でしたが、東京メトロの前身会社と呼べる東京地下鉄道株式会社が現在の銀座線にあたる路線の新橋への延伸をすることに対して、三越が建設費用を全額負担して日本橋本店前に三越駅前を作る計画を知った上野松坂屋が、我も遅れないようにと東京地下鉄道に申し入れて開業された駅です。三越駅のように当初から作られることが決められ、三越の意向も踏まえて作られたのとは異なり、路線着工後に追加されたため、条件交渉が不利になり、本来は松坂屋前の駅前にしたかったのですが、それを許されることができないで(そのためこの名称が併称されることなりました)、「駅構内に他のデパートの広告を提示してはならない」「将来急行運転を行う場合でも当駅を通過駅としてはならない」という、三越前駅に準ずる特約を結ぶに留まりました。

駅から降りると、松坂屋の他に目に写るのが、東京では数が減った寄席の中で1996年(平成8年)にオープンしたお江戸上野広小路亭です。ここは寄席以外にも伝統芸能の公園や若手芸人のライブにもスペースを貸す施設です。またJR御徒町駅の方向を歩くと、アメ横ことアメヤ横丁、上中こと上野中通り商店街などがあります。写真を撮った日は年末でしたので多くの人が来ていましたが、通常の休日でも多くの人が来る賑やかな商店街です。東京を代表する名物の一つと呼べるでしょう。


SMENA 8Mはロシアのカメラメーカーの代表格であるLOMO(ロモ社が)1969年から90年代まで生産していたロシア製カメラの代表する35mmカメラです。フルマニュアルのカメラですが、慣れればそうは難しいカメラではありません。そのため、フルマニュアルの入門機に適しています。1998年のロシア通貨危機の際に大量のデッドストックが海外に放出されたこともあり、比較的安価で入手が出来るカメラです。プラスチック製のチープな外観に対し優れた「T-43」レンズが搭載されているので、独特な優れた描写力を誇るカメラとして人気があるフルマニュアルのトイカメラです。
※SMENA(スメナ)とはロシア語でヤング・ジェネレーションという意味があるそうです。若者向けに作られたカメラなのかは分かりません。




【送料無料】【完全限定入荷!!】【35mmフィルム】LOMO SMENA 8M デッドストック  ロモ スメ...

What Online Shop
PR









【今回の乗車線】





カプセルプラレール丸ノ内線02系3両「地下ライナー」編

オモチャーズ


【今回の使用カメラ】



【レビューを書いて3%割】大好評!Vividモードが楽しい元祖トイデジ!トイデジカメ トイカメラV...

ギズモショップ


hongo001.JPG
▲本郷三丁目の入口です。

hongo002.JPG
▲御茶の水方面に歩いたところにある街並は、懐かしさを醸し出していました。

hongo003.JPG
▲東京大学の赤門です。

hongo004.JPG
▲何気にあったおせんべい屋さんです。

hongo005.JPG
▲なんとも懐かしいスーパーマーケットです。

hongo006.JPG
▲お店はやっていませんでしたが、レトロな看板が気になって写真を撮りました。

hongo008.JPG
▲職人さんが仕事をしていました。

hongo010.JPG
▲古いアパートです。

hongo012.JPG
▲会社の古い建物です。

hongo007.JPG

hongo009.JPG

hongo011.JPG
▲東大方面の本郷の街並は、非常に坂がおおくあります。


本郷三丁目の駅は、1954年(昭和29年)1月20日 に開業されました。場所は正確には二丁目にあって、駅名にあっていませんが、これは住居表示の実施された時に、丁目が二丁目になってしまったからで、開業当時は三丁目でした。場所は移転していないのに、住所が変わってしまったという面白い駅です。

非常になつかしい町です。昭和どころか、明治、大正をも感じさせる所です。明治から昭和にかけて、夏目漱石、坪内逍遥、樋口一葉、二葉亭四迷、正岡子規、宮沢賢治、川端康成、石川啄木など多くの文人が居を構えたということもあるでしょうし、1735年に歯科医兼康祐悦が乳香散という歯磨き粉を売る店として開店してから小間物屋として現代まで営業を続けている「兼安(かねやす)」のような、江戸時代、明治時代から営業を続けている老舗が多いこともあるでしょうし、もしかしたら、区画整理が行われていないような場所なので新築許可が下りなくて、結果的に街並がそうなってしまったのかも知れません。

実はここは若い時に、働いていたことがあるところで、今回訪れて余り変わってないところが、何か心を安心させてくれました。



今人気のトイデジの一つであるVIviCam 5050は、これからトイデジを始めたい方の入門機として適しています。また500万画素を誇る画質は、キレイでスタンダード撮影モードで撮れば、普通の カメラとしても使えます。それ以外のモードであるビビットモード、セピアモード、白黒モードは、カメラを撮りながら遊べます。写真を始めたい人には、いい カメラだと思います。




【レビューを書いて3%割】大好評!Vividモードが楽しい元祖トイデジ!トイデジカメ トイカメラV...

ギズモショップ


【フォトフレーム】


デジタル・フォトフレームもいいですが、インテリアとして、昔ながらのフォトフレームを飾ってみんなに見てもらうのもいいと思います。



古材をアンティーク塗装したフレームBox Frame Frame 4x6 - Brown/White:ブラウン/ホワイト

GALLUP/ギャラップ


【フォトアルバム】


写真はやはり現像してみんなに見せたい方も多いと思います。そこで必要なのはやはりアルバムです。写真をみんなで見せるのは楽しいですよネ。



KOLO:NEWPORT 8.5×11ニューポート アルバム

DECOrate


【カメラ雑誌】


トイカメラファンにもとても参考になる雑誌「カメラ日和」。載っており写真を見てても楽しめます。僕の大好きなフォトマガジンです。



カメラ好きさんと雑貨好きさんに♪本カメラ日和

Cozy Mom コージーマム









【今回の乗車線】


バンダイ Bトレインショーティー 東京メトロ 06系千代田線 (N0527)


【今回の使用カメラ】

Vista Quest(ビスタクエスト) VQ1015 ENTRY トイデジカメ ブルー

プロキッチン


sendagi001.JPG
▲千駄木駅の入口です、

sendagi002.JPG
▲団子坂の交差点では昔ながらのゲームセンターがあります。

sendagi003.JPG
▲おせんべい屋さんです。

sendagi004.JPG
▲履物屋さんです。

sendagi005.JPG
▲元治元年(1864)創業の絵草紙屋さんのいせ辰です。

sendagi006.JPG
▲千駄木の名物として、多くの人がやって来ます。

sendagi007.JPG
▲いせ辰のディスプレイです。

sendagi008.JPG
▲いつもの角度でなく撮り方で、いせ辰を撮りました。

sendagi009.JPG
▲いせ辰の別店舗、谷中店の光景です。

sendagi010.JPG
▲いせ辰の隣にある、乱歩という喫茶店です。

sendagi011.JPG
▲台東区のコミュニティバスのめぐりん(この写真は東西めぐりんです)がたくさん走っていました。


千駄木駅は、東京都文京区千駄木二丁目にある、東京メトロ千代田線の駅で、1969年(昭和44年)12月20日 に開業されました。

かつて坂上に徳川家康に仕えた、大給豊後守の屋敷があったことから、大給坂と名付けられお屋敷街でした。そして今は、東京の下町の情緒が溢れる街になっています。そのため、それを体験するために来られる観光客の方の姿も見られます。

僕がこの街で、真っ先に行くところは、いせ辰という絵草紙屋さんです。元治元年(1864年)という江戸時代に創業されて、平成にも生き残った唯一と言っていい絵草紙屋です。絵草紙屋とは、江戸時代に作られた、女性や子供向きの絵入りの小説、浮世絵(錦絵)、江戸時代、世の中の出来事を絵入りで説明した、一、二枚刷りの読み物や瓦版を販売するお店ののことを言います。江戸時代の人は、そこで娯楽を求めて買い物をしていました。このお店では現在もオリジナルの錦絵や千代紙、のし袋などが作られています。江戸時代から今まで変わることなくお店は、庶民の楽しめる物を世に送っています。千駄木に来られたら寄って欲しいお店の一つで、ここで江戸時代を楽しんで欲しいと思います。



今回使用したVQ1015 Entryは、VQ1005に比べるとかなりトイカメラ的な写真が撮れるトイデジです。トイカメラでよくおこるケラレ、画像の色がドギツイ、その割には仕 上がった画像はゆるいなど、トイカメラをデジタルで再現したよく出来たトイデジだと思います。それだけにトイデジで撮りたい人の最もいい入門機です。カ ラーはイエロー、ブラック、レッド、ブルーの4色あるので、好みで選択できるのもいいところです。



Vista Quest(ビスタクエスト) VQ1015 ENTRY トイデジカメ イエロー


Vista Quest(ビスタクエスト) VQ1015 ENTRY トイデジカメ レッド


Vista Quest(ビスタクエスト) VQ1015 ENTRY トイデジカメ ブラック

プロキッチン







【今回の乗車線】

丸ノ内線

Bトレインショーティー 東京メトロ 地下鉄丸の内線2000形 バンダイ(発売中)

ビッグビィ


【今回の使用カメラ】

Vista Quest(ビスタクエスト) VQ1015 ENTRY トイデジカメ ブルー

プロキッチン



IMG_0003.JPG

IMG_0006.JPG
▲新宿駅にあるメトロ食堂街の入口です。
IMG_0007.JPG
▲看板にはどんなお店が入っているかが書かれています。
IMG_0009.JPG

IMG_0010.JPG

IMG_0011.JPG
▲メトロ食堂街の通路です。
IMG_0021.JPG
▲タカノフルーツパーラーです。ここでスイーツを食べたことがあります。美味しかったですよ。
IMG_0023.JPG

IMG_0025.JPG
▲おみやげを買う人たちです。
IMG_0026.JPG
▲上から眺めたメトロ食堂街です。

JR新宿駅西口にある東京メトロ新宿駅の入口を入るとメトロ食堂街があります。14のお店があり、和食、洋食、お菓子屋などいろんな物が食べられます。僕もたまにここで食事をします。タカノフルーツパーラーなんかは懐かしい雰囲気の流れるパーラーで、楽しめます。

VQ1015 Entryは、VQ1005に比べるとかなりトイカメラ的な写真が撮れるトイデジです。トイカメラでよくおこるケラレ、画像の色がドギツイ、その割には仕 上がった画像はゆるいなど、トイカメラをデジタルで再現したよく出来たトイデジだと思います。それだけにトイデジで撮りたい人の最もいい入門機です。カ ラーはイエロー、ブラック、レッド、ブルーの4色あるので、好みで選択できるのもいいところです。



Vista Quest(ビスタクエスト) VQ1015 ENTRY トイデジカメ イエロー


Vista Quest(ビスタクエスト) VQ1015 ENTRY トイデジカメ レッド


Vista Quest(ビスタクエスト) VQ1015 ENTRY トイデジカメ ブラック

プロキッチン
<< 前のページ 次のページ >>
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
トイカメラ検索
楽天で探す
楽天市場
最新コメント
プロフィール
HN:
nabesang
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(07/18)
(07/18)
(07/22)
(07/23)
(07/26)
カウンター
Copyright トイカメラで往く 東京メトロの旅 by nabesang All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]